こんにちは、ポゾです。
今週は真冬並みの寒さになるそうですが、体調には気をつけたいものですね。
さて、大統領選以降続いてきたドル高トレンドですが、どこで調整が入るのかが問題です。下手に入ると火傷しますが、あっさり逃げてしまえばさらなる大トレンドを逃すことになります。結局、上がっても下がっても難しいですよね。
Contents
USD/JPYは半年ぶりに111円を突破
ハイブリッドBBチャート
大小のボリンジャーバンドをブレイクした強気相場は継続して、週明けに111円。トレールして追随するのがセオリーです。

[kanren postid=”96″]
ディナポリチャート
ディナポリというか、一緒に表示させているデマークのTDシーケンシャルに注目。ちょっと見づらいですが、2日前にセットアップ終了の↓が出ています。それを無視して上げてしまっていますが、いつ落ちてもおかしくない水準かと。

[kanren postid=”234″]
EUR/USDも調整入り警戒か
ディナポリチャート
こちらもUSD/JPYと同じなんですが、TDシーケンシャルでは調整入りを示唆。

GBP/USDは戻り売りのチャンス
レインボーチャート
こちらもレインボーチャートです。先週の記事の時点ではちょっと早めでしたが……
先週

今週
ちょうどいい頃合いかと。矢印は4EMAと8EMAのデッドクロス。

[kanren postid=”34″]
AUD/USDはついにレンジブレイクアウト
ハイブリッドBBチャート
しばらくレンジ続きでしたが、ついにブレイク。しかし、ほかのペアでは調整入りか、と警戒している時にここでエントリーするのも恐いですね。私はスルーです。

今週のオススメ通貨ペア
今週もやはりドルを買うのが基本で、今になって弱ってきた豪ドルがブレイクしています。チャートだけみればAUD/USDがオススメです。ドル高トレンドに乗り遅れている方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
私はUSD/JPYとGBP/USDを握ったままなので、豪ドルはスルーします。
それでは、今週も頑張ってトレードしましょう。